1927年。まだクルマが一握りの高貴な人々の乗り物だった時代、イタリア国内には数多くの自動車職人(カロッツェリア)がいました。この時代、大量生産では決して作れない職人達のセンスと最新技術が詰め込まれた名車が数多く生まれました。アルファ・ロメオ、ブガッティ、マセラティなどの自動車メーカーは、やがてその技術を競うべく公道レースを始めました。その最高峰のひとつにして”世界で最も美しいスポーツカーの祭典“と呼ばれるイタリア伝統の自動車レースが毎年5月、イタリア・ブレシアをスタートし、4日間に渡って約1200kmを走破する『Mille Miglia(ミッレミリア)』です。
このレースは、世界中から約400~500台のエントリーがあり、イタリアで開催されるスポーツイベントの中で最も注目されるレースとして、コースの沿道には世界中から大観衆が押し寄せます。かつての自動車職人達が情熱を注ぎ、自動車の発展に尽力し、後世に継承し続けてきたものこそがクラシックカーラリーの原点となっています。
クラシックカーラリーイベントの趣旨は、「自動車文化の継承」です。クラシックカーを維持するにはレストア技術が不可欠ですが、古いクルマであればあるほど修復は難しくなります。今現在、多くのクラシックカーが美しい姿形を維持できているのは、レストア職人の技術と歴代オーナーのクルマを大切に乗り続けたいという思いがあったからこそです。その文化と技術、そして古いモノを大切にするという心意気を若者達へ繋いでいくことが最も重要です。クラシックカーレースイベントは純粋にクルマが好きな者同士が集う場所として、世代や性別、文化の垣根を超え多くの人と交流の輪を広げることができます。
ジロ・デッリゾラ沖縄は、「動く自動車博物館」とも称されるクラシックカーレースをクルマの歴史・文化に加え、クルマが生み出された各時代背景と共にレースに参加する人々だけでなく会場に訪れる多くの人に関心をもって楽しんでもらいたいと考えています。
そして、イベント開催を通して開催地である沖縄県の観光産業支援に繋げていきたいと考えます。
タイトルとロゴデザインについて
タイトルのGIRO DELL’ISOLA (ジロ・デッリゾラ)は、イタリア語で「島巡り」という意味です。
沖縄の美しい海と豊かな自然、琉球王国時代からアジアの中心として独自の歴史・文化を育んだ沖縄の魅力をラリーイベントを通し
て伝えたいという思いを込めています。
そして、ロゴデザインは沖縄文化の一つである琉球の入れ墨「ハジチ」をモチーフにしています。
ラリーイベントのロゴデザインはクルマに関連したデザインが多い中、せっかく沖縄で開催するならば沖縄の歴史文化・風習を伝え
ようという考えと「車=男性」というイメージがまだまだ根付いている中で、沖縄にルーツを持つ女性がプロデュースするイベント
であることから「沖縄の歴史文化の継承」と「女性」というキーワードからハジチを選びました。
また、3色のカラーは沖縄の自然(太陽・海・照葉樹林)を表しています。
開催概要
名称 | GIRO DELL'ISOLA OKINAWA 2023[ ジロ・デッリゾラ沖縄2023 ] |
開催日程 | 2023年3⽉4⽇(⼟)〜 5⽇(⽇) 2⽇間 ※3⽉3⽇(⾦)に前夜祭を開催いたします。 ※ラリー経験の浅い⽅向けにビギナーズブリーフィングを予定しております。 |
開催場所 | 沖縄本島中北部 |
参加台数 | 40台(予定) |
参加資格車 | 1927年〜1985年に製造された⾞両 (※年式ごとにクラス分けをします。) ・国産、海外産は問わない ・レプリカモデル、極端な改造⾞両は参加を認めない ・⾃動⾞登録番号標を有し、イベント終了時まで⾃動⾞検査証の有効期間内の⾞両 ・主催者が承認した⾞両 |
競技 | 100分の1秒で計測するタイムトライアル⾛⾏(PC競技) ルート上に設定されたラインを指定時刻に通過する公道⾛⾏(CO競技) ルート上に設定された地点でチェックポイント認証を受ける公道⾛⾏(スタンプラリー) |
特別協賛 | Chopard |
主催 | ジロ・デッリゾラ沖縄実⾏委員会 |
運営協力 | NASC |
年式によるクラス分けについて
GIRO DELLʼISOLA OKINAWAでは、年式に基づき以下の通りクラス分けを⾏います。
Legendary | … 1927~1957 |
---|---|
Vintage | … 1958~1965 |
Historic | … 1966~1973 |
Modern | … 1974~1985 |
成績発表は、クラス別順位と総合順位の成績を発表します。
新型コロナウィルス感染症への対応について
参加される⽅は、⼤会期間中に以下の項⽬についてご協⼒をお願いいたします。
- ワクチン接種
- ワクチン未接種の⽅はPCR検査報告
- 事前確認チェックリスト(開催1週間前から毎⽇⽋かさず事前確認チェックリストを記⼊)
- 参加受付時の抗原検査
- 受付時の検温(⾮接触型)
- マスクの着用
- 消毒⽤アルコールによる⼿指衛⽣の励⾏
- マイタオルの持参
- 沖縄県新型コロナ感染症対策パーソナルサポート(RICCA)の登録
イベント当⽇、下記項⽬に1つでも該当された場合はご参加いただけませんのでご了承ください。
- 発熱(37.5℃以上)がある
- 咳やのどの痛み等の⾵邪に似た症状がある
- 息苦しさ、倦怠感(だるさ)がある
- 吐き気や下痢などの症状がる
- 嗅覚や味覚の異常がある
- 新型コロナウィルス感染症陽性とされた⼈との濃厚接触がある
- 同居家族や⾝近な知⼈に感染が疑われる⼈がいる
- 過去14⽇以内に政府からの⼊国制限、⼊国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航⼜は 当該在住者との濃厚接触がある
【 新型コロナウィルス感染症拡⼤による開催の是⾮について 】
開催1カ⽉前(2023年2⽉4⽇)に、感染状況や社会情勢を踏まえた上で開催を再度検討し、最終的な開催決定を
⾏います。
開催中⽌が決定した場合には、参加費全額を返⾦いたします。(振込⼿数料は含みません)
エントリー方法
-
STEP.01
- エントリーのご案内をご覧ください
- 参加申込書に必要事項をすべてご記入ください。誓約書は内容をご確認後、ご署名ご捺印ください。
サポートカーの申請をされる方は、サポートカー申請書をご記入ください。
※ご家族等、コ・ドライバー以外の同伴者様がいる場合もサポートカー申請書にご記入ください。
エントリーのご案内をご自身でプリントされる場合
参加申込書・誓約書(サポートカーの申請がある方は、サポートカー申請書・誓約書)および必要書類を 事務局へご郵送、FAXまたはメール添付にてご送付ください。
下記よりダウンロードのうえ、プリントしてお使いいただけます。必要書類
1. 参加申込書及び誓約書(ドライバー、コ・ドライバーの自筆署名をしたもの)
2. イベント期間中有効な車検証のコピー ※仮ナンバー車は参加できません。
3. イベント期間中有効な自賠責保険証のコピー
4. イベント期間中有効な任意保険証のコピー
5. イベント期間中有効な運転免許証のコピー(ドライバー、コ・ドライバー各1枚)
※運転免許証は裏面のコピーもお送りください。
※コ・ドライバーの方で運転免許証をお持ちでない場合は写真付身分証明書のコピーをお送りください。6. 参加車両の写真(紙焼き、CD-R、または画像データ)
※必要書類はカラーコピー等、印字が鮮明なものをご用意ください。
エントリーのご案内ご請求先〒107-0052 東京都港区赤坂2-16-6 BIZMARKS赤坂
ジロ・デッリゾラ沖縄実行委員会 宛
Tel:03-4361-0393
Fax:03-6745-1754
E-mail : info@girodellisolaokinawa.jp
-
STEP.02
- 参加申込書(エントリーフォーム)をご郵送、FAXまたはメール添付にてご送付ください
- 必要事項を全てご記入のうえ、必要書類と一緒に上記の事務局までご送付ください。
書類到着をもってエントリー受付とさせていただきます。
参加申込締切2023年1月26日(木)
-
STEP.03
- 参加費をお振込ください
- エントリーの受付後にお送りする「参加費お振込みのご案内」に記載の指定口座へ参加費をお振込みください。
参加申込書(エントリーフォーム)・お振込を確認後、エントリー完了となります。
振込期限2023年2月10日(金)
車両輸送について
車両の輸送サービスをご用意しております。
車両は事前に現地へ搬入いたしますので、当日は身軽にお越しいただけます。
手配をご希望の方は、車両輸送のご案内をダウンロードのうえ、お申し込みください。